カリッと食べたい!!たこパの衝動に駆られたら(!?)レンタルスペース、空いてますよ。

夏、真っ盛り。
だらっとした日常に、突然訪れる衝動。

「ソース系の粉もんが食べたぁぁぁー------い!!!!」
「キンキンに冷えたビールが飲みたぁぁぁ----い!!!!」

でもさ、一人でたこ焼きとかお好み焼きとか作るの面倒くさくない?
でもさ、でもさ、外で食べると立ち食いみたいになっちゃうし(暑い)、かと言って本格的な座敷みたいなトコで食べたい訳でもないんよ…。
デリバリー?確かにね…。アルね。でもさ、ちょっと「しなっ」となっちゃうじゃん?できればカリッとのヤツが良いんよ…!!!

…というあなた!!!!
今すぐ友だちを誘って、レンタルスペースへGO!!!

真夏の!たこパをレポします!

※今回使用したスペース:#ライオンGoburin112(詳細はこちら

 

費用内訳
  • 参加人数:2人

  • 場所:新宿駅から徒歩5分

  • 費用:5,500円(スペース費4,000円、食材費1,000円、ドリンク費500円)
    ※オリーブオイルとチョコは持ち込み。

近くのスーパーで調達した食材たち。
たこ焼きって意外とたくさんできるので、お腹いっぱい食べても材料は結構余りました…。

たこ焼き器やボウル、お皿はスペースに設置してあります。

当日の流れ

とりあえず、たこ焼きの粉があれば何とかなるっしょ!という気持ちでスーパーへ。卵や天かすは、食べ切りサイズでOK。たこはいっぱいあった方が嬉しいよね!とたくさん買ったのですが、これが後に悲劇を生むことに…。

まずは、オリーブオイルをひいて(多すぎました^^;)たこ焼きの生地を流し込みます。

続いて、たこを投入…。

関西風なので、紅生姜を忘れずに(重要!)

できたー-----!!!(早い)

実食!

いやー---、最高でした!
エアコンが効いた快適な部屋で、できたてカリッカリのたこ焼きをはふはふする幸せは、何ものにも代えがたいですよね!

今回はレポのため、残念ながらビールは飲めなかったのですが(´;ω;`)
やっぱり、できたてしか勝たんです。

あと、もともとソース食いてぇ!というテンションでしたが、関西人メンバーおすすめの「醤油」が意外にも美味しくて、新たな発見でした!

注意事項はたこ焼き器のデカさ!
こちら結構大きくて、1面で35個できちゃうんです( ゚Д゚)
(見りゃ分かるんですが)
たこを買いすぎちゃったので、「食べれるっしょ!」というノリで2人で2面イってしまたのですが、後半は地獄でした()。
もっと、大人数でやるべき案件ですね…。

 

まとめ

という訳で!
今回は唐突にたこパを開催してきました!

できたてをカリッと食べたい!だけど、友だちの家でやるのは、ちょっと気を遣うし…という、まさにレンタルスペース向けのイベントでした。

大人数でやればやるほどコスパも良くなるので、夏休みの思い出に!あるいは、週末にのんびり!ぜひチャレンジしてみてください~

※今回使用したスペース:#ライオンGoburin112(詳細はこちら